- 掃除をもっと早く終わらせたい
- 掃除を効率的にやりたい
- 掃除の時間を節約して他のことをやりたい
そう思ったことはありませんか?
家事をやっていく中で掃除は毎日かなり時間が取られてしまいますので、この時間を節約出来たら
- 自分の自由な時間が出来る
- やりたかった趣味が出来る
- 家族と外で遊びに行ける
などとメリットが盛りだくさんですよね
そこで今回は掃除の時間を節約できるおすすめグッズを5つご紹介します。
効率的に掃除の時間を節約し、人生をより豊かなものにしていきましょう。
Contents
トイレ掃除ならブルーレットスタンピーで時間の節約に
ブルーレットスタンピーはトイレ掃除の時短になり、芳香剤の代わりにもなるのでオススメの商品です。
- トイレの便器内にスタンプするだけ
- 便器内を洗浄し、汚れを防ぎ、除菌も対応
- 便器内の黒ずみなどの汚れが発生しにくいので、ブラシで擦る必要なし
- スタンプされる薬剤に香りが付いているため、芳香剤を用意する必要なし
- 約一週間に一度掃除する必要がある
- 一ヶ月ほどで一つの容器が空になる
- 付け替えも簡単!新しい容器に軸の部分を差し替えるだけ
という特徴があります。
また注意点としては下記の点があげられます。
- 現在、発売されている香りの種類は三種類ほどで無香料のものがない
無香料がお好きな方にはあまりおすすめできません。
【本体】
【付け替え用】
お風呂掃除におすすめしたい「マジックリン壁の防カビプラス」
お風呂掃除にはマジックリン壁の防カビプラスの浴室用洗剤が時短になります。
マジックリンは数多く種類がありますが、この防カビプラスが特におすすめできます。
- スプレーをひと吹きして、そのまま放置し、数分後に、さっと洗い流すだけ
- 水キレ成分が配合されていますので壁が早く乾く
- カビの生える時期は特におすすめ
- 泡の力でこすらず落とせるので手間いらず
- 除菌もできる
- 1週間に1度のみで大丈夫
という特徴があります。
気になるお風呂の壁のカビを防ぎ、毎日の浴室のお掃除の時短につながります。
床掃除の時短にはロボット掃除機「ILIFE」
ロボット掃除機のILIFEという商品はスイッチを入れるだけで自動的にお掃除をしてくれる優れものです。
- 吸引力があるのでペットの抜け毛も綺麗になる
- 掃除しにくいソファーの下なども掃除してくれる
- 2万円前後で購入することが出来る
という特徴があります。
使用後に溜まったゴミを見ると、その威力がうかがえます。
注意点は、
- ゴミセンサーが付いていないので綺麗な箇所を何度も行き来する
という点です
時々掃除機を自分で移動させて気になる場所を掃除してもらうと効率よく掃除ができます。
掃除ロボットは高い!というイメージの方も多いかと思いますが、「ILIFE」であれば2万円前後で購入することができます。
毎日の床掃除の時短になるおすすめの掃除グッズです。
床、窓、壁などに使える万能性能の「ミトンモップ」
ミトンモップは手袋の様なミトンの手のひら側にモップがついており、片手、または両手にはめて色々なところを手軽に拭き掃除できます。
- 両手両足にはめて掃除できる
- 床も壁も窓も拭き掃除できる
- 動物の手など可愛いデザイン
- カラフルな色の物が多く、見ていて楽しい
- お子さんにはめて掃除を手伝って貰うのもおすすめ
- 掃除しながらエクササイズできる
というのが特徴です。
かわいらしいデザインで、お子さんにも手伝ってもらえることから掃除の時短につながるという人気商品です。
- 体を動かしながら、効率的に掃除したい
- 子供と一緒に掃除がしたい
という方におすすめの時短グッズです。
2種類のクイックルワイパーを使い分けで時短に
クイックルワイパーは
- ドライシートタイプ
- ウェットシートタイプ
2種類を使い分けすることで効率的に掃除ができ、時短になります。
ウェットシートは下記のときに利用します。
- 床の汚れがひどいとき
- 天気が良い日
- ほこりがたまりやすいテレビの裏の掃除をするとき
- 届かないピアノの下や奥の方の掃除をするとき
ドライシートタイプは下記のときに利用します。
- 洗面所など床に多く髪の毛が落ちている
- 家具や電化製品などをふくとき
ドライシートは摩擦で細い髪の毛がきれいに掃除できます。
今まで1種類のクイックルワイパーしか利用していなかった方はドライシートタイプとウェットシートの2つを使い分けすることによって、綺麗に掃除でき時短につながりますよ。
まとめ
今回は毎日の掃除の時短に繋がる掃除グッズを5つご紹介してきました。
ポイントは
- 床掃除はお手頃価格の掃除ロボット「ILIFE」で
- 万能モップでかわいらしいデザインの「ミトンモップ」はあちこちの掃除でおすすめ
- トイレ掃除は「ブルーレットスタンピー」で芳香剤、ブラシいらず
- お風呂掃除は「マジックリン壁の防カビプラス」でカビを防ぐ
- クイックルワイパーは「ドライシートタイプ」と「ウェットシートタイプ」の使い分けで効率よく
毎日の掃除は時間がかかり、憂鬱になりますよね?
上記の掃除グッズ5つを駆使して、掃除の時短につなげていきましょう。